援軍

2006年12月25日コメント (2)
わかりやすく例えますと・・・
色付5人艦隊が敵国白ネ10人(2艦隊)pkkに
ある港で封鎖されたとしましょう。
そこに味方白ネ5人艦隊が駆けつけてきました。
これで10:10でドンパチ開始です!
と、思いがちですが!色つき艦隊は援軍要請が出せないのです。

敵(pkk)の目的は海賊討伐または封鎖ですから
こちら側の色付が動き出せば、相手の主艦隊は攻撃を仕掛けてくるわけですね。そしてすばやく援軍要請を出し、味方を入れて
5:10に持ち込んでくるわけです。

それをさせないために取る行動が援軍つぶしなのです!
つまり敵主艦隊が出した援軍要請にこちら側の白ネ艦隊が
援軍として入ってしまうわけです。
これで戦闘域には15人いますが、5:5の出来上がりです。
+こちら側には見え見えのスパイが5人潜り込んでいるという
状況でしょうか^^;
つぶしで入った艦隊とは味方同士タゲれてしまうので注意が必要です。接触すれば味方同士白兵戦に入ってしまいます。
実際に、イング同士で撃沈しちゃったり、突撃かましちゃったり
この目で見ております!@@www

つぶし艦隊は敵の援軍要請をつぶした時点で一仕事終えてる
という事と、あとは敵側の1隻でも進路妨害してなるべく
色つき艦隊が有利に戦闘できる状況を作るというのが
仕事じゃないかなと思います。決して戦火の激しいところで
ふよふよ浮いてたり、味方と白兵に入るなどしてはいけない
ですね。邪魔以外の何物でもなくなります。白兵でも入ったりしたらむしろ敵になりますよね。船員減るしw

必死で戦っているのは高い賞金クビぶら下げた色付艦隊であります。どうか、ご理解とご協力をお願いするしだいでございます。

※注意点
もし、ちゃんと距離もとって敵の進路妨害してたのに
味方色付から誤射を受けたとしても、できるだけ修理は
しない。スパイゆえに敵に修理をご馳走してしまうからですw
外科も同様ですね^^

違ったかな・・・・あってますよね

以上、クリスマスヒトリゴトでした。

コメント

nophoto
Lainhalt
2006年12月28日14:42

>あってますよね

あってます^^

テイカ
テイカ
2006年12月29日16:37

これはこれは、総帥自らお立ち寄り頂き光栄でございます!
間違ってなくてよかったす^^;
こういう事って海賊になったり海賊と一緒にたたかったことの無い人は意外と知られてないんじゃないかな、なんて思ってます。
また模擬会とかで模擬許可をオフにして補給に港へ向かうときに実戦で仕掛けられたりしてトラブルの元になったり・・・^^;
これら以外にもいろんなパターンがありますから、その都度
スムースに対応できるように経験を積んでいければなぁと
思います。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索